空太のそら言

隠れオタクのぐうたら

手帳あれこれ。迷い子に愛の手を

さて、手帳をモレスキンから能率に変えて、約2ヶ月が経過した。しかしどうにも不都合があるので、理想とともに書き出してみる。

まずは能率手帳を使ってみた感想から。
□何と言っても大きすぎる
今使っているのが能率リフレのA5サイズ。自分からこのサイズを選んで買ったのだが、正直大きくて困っている。鞄に入れてもかさばるし、何と言っても机の上で広げにくい。広げてA4サイズになると言うのがこんなに大きいとは思わなかった。
鞄から出すのも机に広げるのも億劫になってしまい、モレスキンポケットを使っていた時に比べて手帳を広げる機会がぐっと減ってしまった。

□レイアウトは素晴らしい
しかし、さすが能率手帳である。収録されているカレンダーのレイアウトにほとんど無駄がない。
3年分の年間カレンダー、この一年の年間カレンダー、1ヶ月1ページの月間カレンダー、見開き1週間の週間カレンダー。これらの使い心地がとても良いのだ。邪魔にならない罫線、識別しやすい数字、思考の邪魔にならない色使い。モレスキンの時にはあれこれ工夫して使わないと使い心地が良くならなかったのだが(それが面白さでもある)、能率手帳はほとんど手を加えなくてもそのまま使える。唯一加えたのは、書き込みしやすいように引いた縦の罫線ぐらいである。さすが手帳メーカー。

□無駄なページもある
しかし残念ながら全く使わないページもある。それは、週間ダイアリーの間に現れる、月ごとの表紙。これは要らない。本当に要らない。何故なら冒頭に月間スケジュールページがあるからである。まぁ旬の食材なんかが書いてあるのは、暇なときに見たりするが、だからといって無くても困らない。これを12ヶ月分減らしてくれるだけで随分軽くなるのだが。
あと後ろのページにノートがついているのだが、正直これも不要。このページ数では足りないから、ノートは別に持っている。だからこの一見豊富にあるノートの使い道がないのだ。切り取ってしまおうかとも思ったが、とりあえずそのままにしている。

□くたびれない
これは普通に考えれば良い点なんだが、手帳をガシガシ使いこんでぼろぼろにするのが好きなので、形態変化の乏しい能率に所有感や所有欲が湧かない。良い紙使ってるんだろうな。


んで、ここからは週間レフト式という手帳を使ってみての感想。今まで一日1ページを3年続けてきたので、戸惑いもあったが…。
□週間ページの使い方が未だによく分からない
もういっそバーチカルの方がいいのかもしれない。ってぐらい混迷している。一日のスケジュールがそこまで立て込んでいる訳ではないので、ここに書き込む情報量があんまり多くないのだ(じゃあバーチカルはもっと持て余すぞという冷静な判断すら欠如)。週間レフト式なので、つまり一週間分がA5一枚におさまっているのだが、こんなにいらない。半分で良い。

□右の白紙ページは使い方次第
右側は横罫が引かれた白紙になっている。最初はどうやって使おうかとためらっていたが、真ん中に一本縦線を引くことでぐっと使いやすくなった。
半分から右側をToDoに、左側をメモ欄や特に日にち指定でやらなければならないことに使っている。
そもそも一日1ページを3年も使い続けたのも、そこにある。
やらなきゃいけないことを頭の中に入れっぱなしにしておくと、それを覚えているだけでメモリを使ってしまい効率が下がる。いったん外部媒体(=紙)に出力することで、思考のための余白を残せるのだ。んで、とにかく大きなことから小さなことまでやらなければいけないことを書き出す。書き出す。で、しかもそれを未来の自分に押しつける。どの日にどの仕事をやるのかを、メモするときについでに振り分ける。ってことですごくToDoを沢山書くのです。だから一日1ページ必要だった。
ただどうしても繰り越す仕事も多かったので、一日1ページだと、別の日に仕事を移動させるために記入し直すことを忘れたりすることがあった。
その点、一週間1ページになっているので、書き移す作業がぐっと減り、楽にはなった。ただその分、いつどの仕事をやるのかという優先順位をつけにくくなったが。まぁいまのところ悪くはない流れになっている。

□月間スケジュールは絶対バーチカルにすべき
あと今回手帳を変えた最大の動機である月間ページについて。
モレスキンデイリーダイアリーの最大の弱点と言っても過言ではないのが、月間ページがあまりにも小さいことだ。これでは全く書き込むことができない。
で、書店であれこれ手帳を探しまくって一ヶ月が縦に並んでいるものを探しだして買ったのだった。これ何て言うんでしょうね。能率的には月間横罫と言うらしいが。ちなみにおなじみのカレンダータイプは月間ブロック。
私は勝手に月間バーチカルと呼んでいる。
このバーチカルタイプがすこぶる捗るのだ。
何が良いって、字が書きやすい、そして期間を設けるプロジェクトを書き込みやすい。縦にピッと矢印を引くだけ。簡単。最初カレンダーみたいなレイアウトになっていないのは見にくいんじゃないかと危惧したが、とんだ杞憂に終わった。慣れるし、むしろ一ヶ月という期間を面積で把握できるので、どこに忙しさが集中するのかが見やすくなった。
残念ながらこの月間バーチカルの手帳が、世の中に少ない。本当に少ない。もっと選べるようになるといいのに。
でもまぁ、これぐらいならエクセルで簡単に作れるよな、と心がうずく。


んん?エクセルで簡単に作れる…だと?
ってことは、月間バーチカルを自作→モレスキンに貼り付け→めくるめく夢の世界!
ただ残念なのは、それを貼るだけの余剰が、モレスキンのデイリーダイアリーにはないのだ。ページがなさすぎる。
むむ詰んだ。こうなったら、ダイアリーじゃなくて普通のモレスキンポケットに日付を書いて一から自作するか…?駄目だあまりにも手間がかかりすぎる。
おおおどうしたらいいのだうわああああああ←今ここ


とりあえず、しばらくはこの能率手帳を使い続けてみます。
しかし能率を使ったことで、より自分の理想とする手帳の輪郭がはっきりしてきた。
・年間カレンダー(できれば前後あわせて3年分)。月曜始まりだと良い。
・年間カレンダーで1年を俯瞰で見れるページ
・月間カレンダーはバーチカル。これはもう譲れない
・一日1ページか週間レフト式か、週間バーチカルがいいのかはまだ結論が出ない。だが、書き込むToDoの量は、一日平均A6の半分。多いとA5いっぱい。


もう少し手帳探しの旅を続けるか。
え?グーグルカレンダー?いや、紙じゃないと駄目なんですアナログなんです。