空太のそら言

隠れオタクのぐうたら

離乳食で役立っているもの

初めての離乳食作りで活用しているものをメモ的に紹介。

現在7ヶ月。

※9ヶ月になって買い足した物を追記しました。

※更に11ヶ月での感想など追記しました。

 

■スプーン

木のスプーン。離乳食初期から中期の現在までこれであげている。

スプーンはプラスチックやシリコンなど種類もあるが、大人が使ってない材質のものを子供が喜ぶだろうかと考え、あたりの柔らかな木のものにした。

ちなみに離乳食はじまってからは消毒していないので、食器用洗剤で大人のものと一緒に洗っている。

前歯が生えて齧るので、スプーンの裏側が剥げてきてしまっているが気にしていない。

食べる量も増えてきたのでそろそろもう少し大きいスプーンがいいと思っているのだが、なかなかいい物がみつからない。

※11ヶ月追記

やはりそろそろこれでは小さいなと思う機会が増えた。でも、自分で手なりスプーンなりで食べているので、取り急ぎ買い替えたいとは思っていない。

 

 

自分で使いたい素振りが見えたので、一応買ってみたのがこれ。

 

スプーンで掬ってるつもりで手についたものを食べてる。かわいい。

※11ヶ月追記

最近ではもっぱらこのスプーンフォークをつかって自分で食べるようになった。まだまだ手づかみもするが、上手にすくって食べる様はかわいらしい。

握りやすいみたい。

 

 

■食器

 

厳密にはこれではない。アウトレットで2個セット1000円を購入した。

磁器なので落としたら割れるかもしれないが、今のところ大丈夫。

こちらも、大人がプラスチックの食器を使ってないのだから子供も使わせたくないという気持ちから。

プラスチックって軽くて安くていいけど、匂いが付くし傷が入ると不衛生な気がするので苦手。

手づかみ食べが進んだ今は、おかず入れとして使い、おかゆはもともとあった大きめのグラタン皿を使っている。適度な深さと重みがあってよい。

※11ヶ月追記

おかず入れとしてはもうこれでは小さいし、食事中に持ち上げるのが怖くてあまり使っていないが、スープをあげる時に入れたり、大人が使ったりで未だ現役。

 

 

※9ヶ月追記

■食器その2

 

リッチェル Richell トライ ぱくぱく期ボウル

リッチェル Richell トライ ぱくぱく期ボウル

  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: Baby Product
 

 

自分でスプーンを握って食べたがるようになったので、動かないようにとリッチェルのボウルと吸盤を買い足した。

もうね、もっと早く買えばよかったよね!簡単にくっつくのに全然動かない。プレートもほしいなあ。

ベビー用品はまじリッチェル買っとけばいいです。一択。

 

※11ヶ月追記

リッチェル Richell トライ もぐもぐ期プレート

リッチェル Richell トライ もぐもぐ期プレート

  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: Baby Product
 

あまりにリッチェルの食器が良かったので、手づかみプレートも購入。これもサイズがちょうどいい。

 

 

■コップ

親が飲ませる分にはコップは何でもいいと思う。

子供が自分で持ちたがるので、ハンドルが両側面に付いているものを探して買ってみた。

たまに自分で掴んで飲もうとする。

ストローマグも家にはあって(頂き物)、使ってみたけど、吸い込んだものを逆流させてびちゃびちゃになるので、まずはコップから。

 

 

■エプロン

定番。でもこれ、ちゃんと使えるようになったのは生後7ヶ月ぐらいからだ。

お座りがちゃんと出来ないと、硬い素材のエプロンが首につっかえて座りにくい、食べにくい様子。結局嫌がって暴れていた。

今は気にすることなく使えるようになったので、服の汚れが多少マシになった。

 

■布巾

スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール

スコッティ ファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール

  • 発売日: 2016/02/12
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

通常から使えるすぐれもの。何度でも洗えて気軽に捨てられる。

お手拭きとして利用。

顔に付いた汚れは、コットンで拭う。

 

ベビーコットン 420枚

ベビーコットン 420枚

  • 発売日: 2013/09/16
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

うちはこれでおしりも拭く。水(湯)で拭くのでかぶれ知らず。

 

 

■椅子

初期はこれに座らせていた。まだお座りが出来なかったため。

そのうちに嫌がるようになり、私の膝に座って食べさせていた。母子ともに食後はぐっちゃぐちゃである。

で、椅子をどうしよう何を買おうと迷い続けて、ええいひとまず安いの買っちゃえと手に入れたのがこれ。

 

近くのベビー用品店の方が安かった。

お座りして足も着くようになったので、使い続けている。

軽いしちょこんと座る姿は可愛いしで、当分これでいいかな。

※11ヶ月追記

たっちできるようになって食事中は立ち食いスタイルになってしまっている。最初だけでも豆イスに座らせているが、そのうち大人しく食べ続けるようになるのだろうか?

大人とおなじダイニングテーブルで食べるような椅子も考えたが、掃除が大変そうなので購入には至っていない。

 

 

■すりこぎ、すり鉢

貝印 KAI ミニ すり鉢 SELECT100 DH3020

貝印 KAI ミニ すり鉢 SELECT100 DH3020

  • メディア: ホーム&キッチン
 

これではないがこういうもの。

離乳食初期では役立った。

中期になりみじん切りでだいたい食べられるので使わなくなったな。

ブレンダーはかわなかった。買わなくても作れるからいいと思う。

※11ヶ月追記

ごまをするのに使う程度。普通の調理小物として使っている。

 

※11ヶ月追記

ポタージュスープをどうしても作りたくて買ってしまった。これの、泡立て器やチョッパーがついていない一番シンプルなセットのやつ。

裏ごししなくても滑らかにできるし手入れは簡単だし、めちゃくちゃ便利。

離乳食初期にあったら助かったのかもしれない。なくても何とかなったけど。

こどもがポタージュスープ大好きなので、買ってよかった。

 

 

■冷凍保存ケース

定番ですね。

容量が3種類あるようですが、真ん中の25mlを4つ購入。必要十分。

冷凍できたら取り出してジップロックに入れてる。

最近は薄型のタッパーに移し替えてる。食べる量が増えて、いくつも取り出すのが面倒になってきたため。

※11ヶ月追記

手づかみするようになり大人のご飯のようなものを食べるようになってから、ほとんど使わなくなった。しらすやツナを小分けして冷凍するぐらい。昔作ってた、野菜を小さく切ってだしで炊いたやつとか、今では使い道がない。大人のご飯でそんなん使う機会ないですもんね。

そろそろ処分でもいいかな~。

 

 

■鍋

色は違うがストウブの14cmをアウトレットで購入した。

小さい鍋ならなんでもいいと思うが、作っていて満足感がある。まとめて作るにしても10分なサイズ。

一人鍋としても使える。

※11ヶ月追記

こどものおかず作りにめちゃくちゃ活躍している。シチュー、豚汁、鶏肉のうま煮など。買ってよかった。

 

 

おかゆはラココットデゴハンで炊く。

 

確か3合のサイズだったよな。これで炊いたおかゆは大人が食べてもおいしい!

米洗う→月齢に応じた水加減→沸騰したら蓋する(ふきこぼれる場合は少しずらす)→25分→火を止めて放置

これでふっくら甘いおかゆができる。2回食だが朝まとめて炊いてる。

※11ヶ月追記

お粥は早々に食べなくなり、今は片目の軟飯。大人用に炊いたご飯に水を同量かやや少ない量加え、沸騰してから弱火で5分~8分炊いて放置。

 

 

そのほか、100均で買ったもの↓

レジャーシート(椅子と机の下に敷く)

※11ヶ月追記

レジャーシートはダイソーの500円の大きめ厚めのやつがおすすめ。薄いのはすぐ破れた。

 

お盆(キッチンとの往復に)

 

スクレーパー(机やレジャーシートに落ちた食べかすをあつめる。めちゃ便利)

 

小さな小鉢(初期にはおかずいれ。中期は初めて食べる食材入れとして)

※11ヶ月追記

小さすぎて使わなくなったので処分した。ありがとう。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんとの生活

離乳食が2回で安定してきたところ。

 

6:30ごろ 起床、ぐずれば授乳

7:00 離乳食のおかゆを炊く(毎日炊いてる)、同時に洗濯や麦茶作り

9:00 授乳、二度寝の寝かしつけ。寝たり寝なかったり

10:00 朝ごはん。母も一緒に早めの昼ごはん食べる

11:00 ひとり遊びや一緒に遊ぶ。だんだん眠くなってきてぐずるのでだっこ

12:00 授乳、寝かしつけ、お昼寝

14:00 起きる。買い物など外出

15:00夕ごはん。母も一緒に食べる。

16:00 風呂

17:00 授乳

18:00 歯磨き、絵本、ひとり遊び

19:00 授乳、寝かしつけ。そのまま寝たり寝なかったり

20:00 寝ない場合布団でひとり遊びしてるのを寝たフリで見守る。父帰宅

21:00 までには子就寝。母ご飯作りや片付け、自分の時間

23:00 母就寝

01:00 授乳

04:00 授乳

 

離乳食の後の方が時間はあるのですが、1時間ぐらいすると眠くてぐずるので、最近は昼寝や、場合によっては二度寝の後に出かけることが多いですね。

大人でも食後は動きたくないから、それは一緒だよね。

 

食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食

 

改訂版 食物アレルギーをこわがらない!  はじめての離乳食

改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2019/07/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

結論から言って、この本は断然買いです。めちゃくちゃ為になった。

 

生後7ヶ月の赤ちゃんを育てているが、大豆と卵のアレルギーの疑いがあり、かかりつけ医に相談した。

その医者曰く、卵、大豆は1歳まで控えること、同様に小麦、牛乳も与えないこと。そして母乳を与えている母(私)もそれらの食物を極力控えることと言われた。

正直そこまで?と疑問でいっぱいだった。アレルギーが出たと言っても口の周りに赤みが出ただけだし、初めての食べ物はどれでもものすごく慎重に与えているし、何より小麦と卵は既に少し食べさせて、何も無いのを確認していた。

しかし相談している時はその医者に意見することは出来ずそのまま帰宅したのだった。自分より知識がある人からの意見で、かつアレルギーに対して分からないことが多すぎて鵜呑みにするしかなく、しかもその話の中にGHQとか出てきたら意見するのははばかられてしまうよ。

 

で、ネットで食物アレルギーについて調べても、いまいち詳しく書いてあるサイトがない。少しでも赤みが出たら食べられないのか、そもそもアレルギーとは何か、対応はどうするべきか、情報が散漫で浅い。モヤモヤする日が続いた。

それで、これはちゃんと勉強しようと買ったのが上記リンクの本。

 

離乳食本は以下のものも持っている。

 

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2015/01/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

これはこれで、基本が勉強できてよかったし、今でも調理する際の固さや大きさの確認によく使っている。でもアレルギーについては1ページ程度しか情報がなかった。

逆に、「食物アレルギーをこわがらない!」の方は、調理法についてはほとんど掲載がなく、アレルギーの原理や卵や小麦、牛乳など種類別の解説などが詳しく書かれており、夢中で読み漁った。2時間ほどで隅々まで読むことが出来た。

原理が分かるから何故離乳食でよく加熱するのか、食べさせる順番があるのかなど腑に落ちまくった。市町村開催の離乳食教室や4ヶ月検診でもこういう内容をやってくれたらいいのにと心の底から思った。多くの女性には需要がないのかもしれないが。

 

で、特に合点がいったことを抜粋する。

・育児用ミルクをあげていて問題がなければ牛乳のアレルギーはない。ミルクも牛乳でできているため。チーズ、生クリーム、ヨーグルトもOK

・タンパク質が分解されアミノ酸になって吸収される過程て、乳児は小腸の働きか大人に比べて不十分なため分解しきれすアレルギーになりやすい。よって成長とともに克服する場合が多い

・ほとんど全ての食べ物にタンパク質は含まれている

・タンパク質が多い食べ物ほどアレルギーを引き起こすとは限らない。タンパク質の構成(形?)が問題

・なので、ヒトの体に近い鶏肉、牛肉、豚肉の方がアレルギーは引き起こしにくい。キウイフルーツはタンパク質の含有量が少ないが、アレルゲンとなる

・じゃあ豆腐ではなく鶏肉から離乳食はじめれはいいじゃないかと思うが、肉には脂質が多いので、それはそれで吸収が悪く下痢をおこしたりするので、7ヶ月ぐらいからが望ましい

・魚はどれでも大体タンパク質の構成が同じなので、ひとつ食べられたらOK。ただし脂質の多さに差異があるので、淡白なものから順に進めること

 

あと、この本で良かったのが例えば「牛乳」のページで、牛乳だけではなくチーズ、クリームチーズ、ヨーグルト、生クリーム、バターなど種類別にいつから食べられるかや注意点が詳しく書かれているのがとても参考になった。 

また、アレルギーになった場合の代替食品も掲載があり、けっこうどうにかなるもんだと明るい気持ちになった。

いやー、久しぶりに声を大にして人に勧めたい本に出会った。ありがとうアマゾン。

 

もちろん、アレルギー症状が出た場合には医師の指導の元で離乳食を進めていく必要があるが、その医師も、できるだけアレルギーの専門医にかかることとかいてあり、ですよね~!と納得。

病院にかかるときにも、どんな情報が必要なのかメモを書いておくべき項目の記載もある。痒いところに手が届く。

本当にこの本は離乳食期必携です。アレルギーなくてもおすすめ。強くおすすめ。まじでおすすめ。

 

我が子も7ヶ月を過ぎたので、改めて豆腐を少し与えてみて、また症状が出るなら、今度はアレルギー科のある病院に行こうと思う。

さよなら2019

2018年も大概だったが2019年は激動の一年だった。何度言っても子供が生まれて、生活が180度変化した。

今でこそ慣れてきたし楽しい部分も多いが、当初は一人だけキャリアが途切れて捨てられたような悔しさ、孤独感に苛まれた。真逆だからしょうがない。

時々、ああ私の仕事人生はこれで終わりなんだろうなと考えるが、でもいまの、一人の人間に徹底的に向き合う生活も尊いと感じて生きている。こんなに肌を触れ合わせて誰かと居続けるのは、多分これで最後なんだろう。二人目を産む機会があったとしても、こんなじっくりとは出来ないだろう。

人生のモラトリアムだと思って、この育休を満喫する。

そんな稀有な経験をした2019だった。

ありがとう息子。ありがとう主人。ありがとう猫たち。

来年もよろしくね。

ストウブ ココットラウンド14cmが使い勝手よすぎる

子供の離乳食作りのモチベーションがあがるようにと買った、ストウブのココットラウンド14cm。

鍋にしては高いし、小さい片手鍋はあったので、機能としては不要だと思っていたが、今では離乳食以外でもほぼ毎日使うほどになった。

 

サイズを選ぶ際、12cmにしようか14cmにしようかかなり悩んだが、14cmは1人分の鍋料理を温めるのにも都合がよく、野菜をゆでるにも大きすぎず小さすぎない絶妙さ。

おかゆは10倍がゆ大さじ2なら蓋をずらせば吹きこぼれない。(出来上がりおよそ140g)

まあおかゆはラココットゴハンで炊いた方が断然美味しいので、鍋が空いてない時のみですが。

 

余熱で調理できるし、重すぎず取扱しやすいしで本当に買ってよかった。