空太のそら言

隠れオタクのぐうたら

炭水化物が人類を滅ぼす

 

炭水化物が人類を滅ぼす?糖質制限からみた生命の科学? (光文社新書)
 

 

 

奇跡的に違う分野なのに関連した書籍を読んだ。

先般の「恐竜は滅んでいない」では、現在が6回目の絶滅期に入っていると示し、この本でも同じように人類存続の危機と語る。

面白いですね。違う分野なのに。根本的には人類増えすぎってことでしょうね。

 

で、炭水化物問題。

昔から色が白い食べ物(うどん、そうめん、パスタ、餅)がいまいち好きでなく、パン食を好まず、白飯だけは人並みに食べる生活だったので、その理由がすとんと腑に落ちた本だった。

炭水化物は嗜好品、というワードがしっくりくる。

確かにねー。食べ物の3食である赤い食べ物、黄色い食べ物、緑の食べ物のバランスを考えて食べましょうとかいう学校教育での洗脳のまま大人になったから、初めは炭水化物を食べないってのに抵抗があったけど、とりあえずこの本を読み進めるうちに逆に罪悪感が湧いてくる。

もともとここ3ヶ月ぐらいは果物中心の生活をしていて、炭水化物はあまり食べなくなっていた。体感的にはあまり炭水化物を食べなくても大丈夫。むしろ食べると太って吹き出物が出るのは実感していた。

そして、炭水化物は消化が遅いのも薄々気づいていた。

果物を中心にフルータリアンでもいいなぁと思っているので、果物だけだと体が冷えてしまうので、そこはタンパク質も適度にとりつつ様子を見ていきます。

問題は、炭水化物はごく簡単に食べられるってことなんですよね。ご飯作れる環境ならいいのだが。

恐竜は滅んでいない

 

恐竜は滅んでいない (角川新書)

恐竜は滅んでいない (角川新書)

 

 

今年の夏休み子ども科学電話相談の神回から、ダイナソー小林氏の本も購入、読破。

恐竜の名前とか年代の前後とか全然予備知識ないですが、言えるのは何で化石からそこまで分かるんだという驚きが禁じ得ないということ。

宇宙の研究と同じで、膨大な観察と仮説の積み重ねなんだろうけど、人間ってすごいなと単純に思う。

 

地味に驚いたのが今が第6回目の大量絶滅期ということ。古生物研究者だから分かるしてんだよなぁ。

おもしろかったです。実生活に役立つかというと違いますが、それが読書の醍醐味の一つですからね。

文体も癖がなくドライ。無駄な繰り返しもなく説明上手。新書という形態からか図が不足がちなのが残念。

大人もおどろく「夏休み子ども科学電話相談」

 

 

このラジオ番組が好きでね。

今年は特に面白くて前のめりで聞いてたのだけど、思わず本も買いました。

為になるというより、心の淀んだものとかくすんだものが洗い流される思いで読みました。

子供って純粋で、そのやりとりを読んでるだけで癒される。

文字も多くてさくさく読めて、意外と知らないことも分かって浄化されるからおすすめ。

グランドセイコーの新旧


f:id:sorata1215:20171021092127j:image

グランドセイコーがデザインを新しくしたんですよね。

新しいものの方がフェイスがスッキリしてますね。

好みの問題ですが私は手持ちの旧のごちゃっと埋めてる感じも好きですよ。

 

ジバンシイ プリズムアゲイン!ブラッシュを使い切った



f:id:sorata1215:20171018234919j:image

 

 

すっごい前に買ったジバンシイのチーク。

使ったり使わなかったりしながらようやく、よくやく使いきれた。全然減らないんだもんこのチーク!

チーク初めて使い切ったよ…。迂闊に買うと怖いよ。

蓋が外れ、トレーも外れ、田になってるチークの粉も割れ、最後は細かく砕いてルースにして使い切った。

嬉しい。好きな色だった。似合う青みピンクだったな。小さくて持ち運びできたし。

 

プリズムアゲイン!ブラッシュ - 空太のそら言

遡ってみたら2006年11月に買ってるよこれ。

今読むと恥ずかしいお花畑な内容。